Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
freee Open Guild をオンライン開催
freee Open Guild のオンライン版、正式開催です。
今回は「iPaaSとAPI」をお題に、「iPaaS」とは何か、APIとどのように連携していくのかについて、Anyflowの石田さんに知見を紹介してもらいます。
freee Open Guild とは
APIを通じて業務・経営効率化を気軽に提供できる世界を作りたい。 「freee Open Guild」はそんな世界を目指しています。
エンジニアや会計サービスの提供者、バックオフィス業務の担当者の理想を進めるために知識を集約し交流を進める"ギルド"が「freee Open Guild」です。
仕事としてfreeeと業務システムを連携することになった方、個人で業務効率化に関するサービス開発を考えている方。 そのどちらも"ギルドメンバー"として"知識共有の場"を提供しながら、ギルドメンバーと一緒に理想の世界を実現するための"実践の場"を作っていきたいと考えています。
freeeに限らず、APIに関連する開発に関心のある方をギルドメンバーとして歓迎します。
イベント概要
お酒を飲みながら、社内外のエンジニアや事業企画の方を招き、API基盤の話やfreee APIの業務システム連携、サービス開発に関するお話を伺います。 ゆるーくつながるギルドの雰囲気を楽しみながら、エンジニアや新規ビジネスをご検討中の方、会計人やバックオフィス業務のご担当者の方同士で交流できればと考えています。
オンラインで、ビール片手にPC、スマホでご参加ください!
利用ソフト
今回のOpen Guildは「Zoom」を利用して開催します。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
ご参加の皆様は、Zoomが利用可能な環境を予め準備の上ご参加ください!
参加URL: https://zoom.us/j/97554964406
パスワード: 674392
想定している参加者
- 最適なバックオフィスサービスを模索されているサービス開発者・エンジニア
- 社内システムとfreee APIとの連携を担当することになった(やってみたい)エンジニア
- 個人でAPIを使ったサービス開発をされている(やってみたい)エンジニア
- API連携全般における知識を深めたいエンジニア
- 自社サービスとfreeeのシステム連携を検討中のサービス事業者
- freee の オープンプラットフォーム構想 に賛同し、新規事業立ち上げを検討している事業者
ハッシュタグ
#freeeOG
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00 - 19:15 | 開場・受付 | |
19:15 - 19:25 | freee Open Guild について | freee株式会社 長内 毅志 |
19:25 - 19:55 | セッション1 APIとiPaaSの可能性 |
Anyflow坂本さん |
19:55 - 20:05 | LightningTalk IT系マニュアルの構造を読み解く(仮) |
東野さん |
20:05 - 20:10 | クロージング | freee株式会社 長内毅志 |
20:10 - 21:00 | オンライン懇親会 ※参加ご希望の方は各自ドリンク・フード等をご用意ください! |
参加者全員 |
登壇者情報
坂本 蓮
Anyflow株式会社 代表取締役CEO
Twitter:@rensakamoto
1992年山梨県生まれ。 中学生の時からプログラミングを始め、経済産業省主催のU-20/U-22プログラミングコンテストの受賞、KDDI∞Laboの採択、シリコンバレーでのインターンを経験。 大学卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社。サーバーサイドエンジニアとして、API基盤開発に従事するも1年で退職。その後、Anyflow株式会社を創業。数多くのピボットを繰り返し今に至る。
APIとiPaaSの可能性
→近年、GAFAMによるiPaaSノーコードツールがリリースされました。各社APIを活用したサービスの展開をはじめて2020年こそAPI連携元年を迎えております。
・iPaaSについて
・iPaaSだからできること
・iPaaSの可能性
・iPaaSでのfreeeの構築例
東野 誠
Polaris Infotech 株式会社 代表取締役 情報親方
Twitter:@hmakkoh
Webサイト:https://polarit.co/
IT系マニュアルの構造を読み解く
「読まない」「わかりにくい」と嫌われるマニュアル、その原因の多くはマニュアルの作り方にあります。 文章が苦手でも、マニュアルの作り方がわからなくても大丈夫! 伝わるマニュアルをその構造から読み解きます。
注意事項
Connpassへの参加登録を行った方へ、後日参加URLをお送りします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.